今回は去年末に開催されました絵守未來秋冬コレクション2019で購入した
30mmドゥンキ、アルティメットアクリルボード、A3+ジークレー
についてご紹介します。加えてトリニティさんで購入した素晴らしいグッズについてもご紹介します٩( ᐛ )و
尚当記事は次回の春夏コレクション2020に新規(ゲスト)でご参加される絵師さんのファンの方々にも、是非読んでもらいたいと思い書いておりますので、もし読んでもらえたら跳びはねて喜びます_(┐「ε:)_
30mmドゥンキ
こちらは私も、そしてみなさんもお馴染みでしょうか絵守未來の定番、そして大人気商品╰( ^o^)╮ =͟͟͞͞🌫ブォン

ジークレーもアクリルボードも買う予定だったので正直買うかどうか迷っておりましたが
「このイラスト、アクリルブロックにめっちゃ映えそう」
という理由で購入。(暗闇の中で撮影したら更に映える気がする!)ここで絵守未來の特殊効果発動!
「買って後悔させない、手に取った後買って良かったと思わせてくれる!」
ありがとうございます(=゚ω゚)ノ30mmならではの透明感が素敵です!
A3+ジークレー
そしてこちらも定番商品、私自身春夏と秋冬は毎回望月先生のA3+ジークレーを購入しております。その中で
「どうしてここまで綺麗なのか」
(イラストに対する感動はもちろん)
「こんなに綺麗なものが作れてしまうのか…」
ということに感動、そして驚きを隠せません。


(2枚目の画像は圧縮していませんので綺麗さが伝わるかも!?)
思い切って1枚買うと、また次も欲しくなってしまうというループに入ります。
「A3+サイズは高いからちょっと…」
という方も是非A4サイズでも良いので一回手に取ってみてください。もちろん、好みとかあるとは思いますが、ジークレーという括りであれば個人的には断然、絵守未來が1番オススメです。ジークレーの良さは手に取った人にしか分かりません。絶対に後悔はしません。
ドゥキドゥキ直筆サイン
「はぁ〜♡もっちーさんしゅきぃ…(//∇//)♡」
(おっと、心の声が漏れてしまいましたごめんなさい…)

何度見てもやっぱり直筆サインって嬉しいんですよ…もっちーさんが魂を込めて描いたイラストに気持ちを込めて書いてくれたサイン…もう何度もイベントでお会いしてお話ししたりしてるのでこのサインを書いてる時の真剣な顔も浮かんできてもはや泣けてしまいます….°(ಗдಗ。)°.もっちーさん改めてありがとうございます!♡
アルティメットアクリルボード

今回の1番の目玉商品!アクリルボードなのに大きい∑(゚Д゚)というのも、A4サイズやB5サイズなら見たことはありますがA3サイズって見たことないです…ここで絵守未來の特殊効果発動!
「グッズそれぞれの個性があってどれを買っても違った良さがある」
製作はトリニティさんですが、とーるさんが「期待しておいてください!」と仰っていて、まさにその言葉通りとてもいいものを届けてくださいました、ありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
発色がとても良く、アクリルの上品さが活かされていると思いました!
望月しいな先生はネ申
今回も看板娘のルナちゃんのイラストでしたが
「望月しいな先生って何を描いても素敵」
ということを(再々×10億)確認させられました。ルナちゃんの可愛さはもちろん、このイラストに魅せられる雰囲気がとてつもなく好きなんです。
「見る人にイラスト毎に違う感動(感情)を与えてくれる」
私が望月先生のイラストが大好きだということは、こういうことなのかもしれません!
番外編
トリニティ製RCX&タペストリー
ここで絵守未來のグッズ製作にも携わっている、トリニティさんで購入したグッズについてこの場を借りてご紹介させていただきます。これまでブログでご紹介してきたアクリル製品はトリニティさんで製作されています。あんなに素晴らしいものを作ってしまう企業さんが出すグッズとはどんなものなのか見てみましょう。
タペストリー
とても綺麗、そして丈夫。イベント価格2500円でしたが、もはやこれは無料だったと言っても過言ではない…!(´⊙ω⊙`)
RCX
トリニティの専務である、とーるさんからいろいろ説明を聞いて「すごい印刷機使ってます」と言われ実物を見て購入しました。

これはジークレーとは違った綺麗さで、とても滑らかです。人によってはこのテイストが思いっきり刺さると思いますので次回販売される機会があれば是非手にとって見てはいかがでしょう!そしてこちらのお値段ですが…イベント価格1万円でした…(゚ω゚)何という安さ…このクオリティでこの値段…トリニティさんだからこその価格です\(^ω^)/
「ジークレーには手が届かない…」
という方も…是非!サイズ感もよく、額が幅を取らないので大きいグッズは困るという方にもオススメです。
「せめて好きでいる間は長持ちして、そしていろんな人に手にとってもらえるような価格設定なんです」
と仰っていました…これがトリニティスタイル…!感動…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私から見た絵守未來とトリニティ
今や絵守未來とトリニティさんは持ちつ持たれつの関係であると思っています。ただ全く同じ思想でやっているわけではないということも感じました。ですが私から見て確定的に共通することが1つあります。それは…
「ファンの方々が満足するいいものを作っている」
私の個人的意見ではありますが、これは間違いないと思っております。絵守未來は何回もグッズを買っておりますし、トリニティさんに関してもサークルさんを通して何度もグッズ購入しております。以前もどこかで書きましたが、商品を手にとって
「これすごい!買って良かった!また買いたい!」
って思わせてくれるのって実はとてもすごいことなんです。よく、商品の詳細に事細かく、印刷技法や、生産地とか素材について説明が書いてあったりするじゃないですか?それって見た時に「なるほど〜!」って納得できる方ってそんなにいると思いますか?私は必ずしも
「値段が高い=いいもの」とは思っていません。
絵守未來、トリニティさんのすごいとこは
「とりあえず買った!」
「めちゃくちゃすごい!」
(もちろん買うグッズは推しの絵師さんのものであることは大前提ですが)
「絵守未來のグッズ?じゃあ買う!」
「トリニティさんのグッズ?買いでしょ!」
と思わせてくれるとこです。グッズ購入でたまにあるのが
「値段高いなー、これどこで作ってるんだろ、信用できるとこかなー、説明見てもよくわからん、とりあえず買うかー、イラストすげー」
っていう流れです。グッズの良さって私からすれば足し算ではなく、掛け算だと思っているので
「絵師さんのイラストがすごい×作る企業さんの質がとてつもなく良い」
これによる相乗効果ってめちゃくちゃでかいと思います。これを叶えてくれる企業さんって私自身初めて出会いましたし、こういう企業さんは絵師さんからしてもファンからしても嬉しいはずです。グッズを作ってくれる企業さんが絵師さんのイラストの良さを引き出してくれて、それをファンが手にとって喜びと感動を受け取る。企業、絵師さん、ファンのとてもいい三角関係ができてこれがループするのです。
そして絵守未來のいいところまだ言わせてください!
「新たな種類の商品を出すチャレンジ精神」
絵守未來コレクションのたびに何かしら新しいグッズが出たりしてます。(例:カレイドキューブ、A3アクリルボード等)
売れてるレギュラー商品だけ売ってれば安定じゃないの?と思ったことがありますが、他で買えない商品を最高のクオリティで出してくれるということが私にとってとても価値があります。みなさんこんなことはありませんか?
「うわぁー!このイラストネ申すぎるのになんで○○のグッズで出ないんだ!💢」
そんなお悩み、絵守未來では絶対心配ありません。むしろ
「選択肢ありすぎ!どんだけ買わせるねん!」
って感じですよ笑。せっかくいいイラストなのに自分の欲しい種類のグッズで出なければそれほど悲しいことはないですもん…。しかし、これを他の企業がやって私が買うかどうかは全く別の話になります。先ほども言ったように
「絵守未來(トリニティさん)のグッズだから買う」
そして、そう思えるのは、そう思わせてくれるだけのクオリティの商品を届けてくれるからなんです…。
最後に
さて、長々と語ってしまい申し訳ないです…
次回のイベントは
「絵守未來春夏コレクション2020」
です!リアルイベントは残念ながら中止になってしまいましたが、それでもあの素敵なイラストが勢ぞろいのイベントがまたあると思うだけでモチベーションが上がってきます!今回もまた豪華すぎる絵師さんの方々です。そして猛プッシュしますが、望月先生と同じく大好きすぎてもはや私の人生であると言っても過言ではないネ申絵師
すいみゃ先生(@suimya)
がご参加されることが嬉しすぎて天にも昇る想いです.°(ಗдಗ。)°.ということで、次回記事は勝手ながら、次回の春夏コレクションに向けて、すいみゃ先生のご紹介記事を書かせていただこうと思っております!私は、すいみゃ先生のイラストに対して、望月先生のイラストに対する想いと同じくらいの愛がありますので、限界オタク全開になると思いますがよろしくお願いします笑。最後まで読んでいただきありがとうございました!
↓グッズ製作のトリニティさん↓
https://trinity-sin.com/
※当記事は「はるもち応援し隊」みさきち個人のブログ記事であり絵守未來の回し者ではありません(笑)のでお問い合わせは絵守未來のTwitterアカウント(@miku_emori)までお願いいたします
